4月の協議会勉強会(2012-05-04 12:00:12)

4月28日(土曜日)協議会勉強会開催

4月28日は12:00~17:00まで協議会から機材の提出があり、会員に向けて機材の再利用を促した。
将来独立を目指す若手技工士にとっては貴重な機器、機材でもある。
また取り換え時期来ている機器の交換、再利用も可能であったので、ほとんどが引き取られた。

勉強会はフラワーデンタルLで3時~6時まで行われた。
新しい参加者も増え会場も少し狭く感じられたが、活発な意見交換も行われ内容も充実した。
勉強会とは別に
協議会会員が協力をしながら、ホームページや、事業などあらゆる機会を通して、
江東区民に歯科情報を提供して行くことも確認。

(勉強会風景)


協議会会員が勉強して求める事

口腔全体を診断し、治療される歯科医師との仕事ができる歯科技工士を目指し、
知識を膨らませ、技術向上を常に目指す。
欠損歯牙を補う方法の一つ
天然歯牙とパーシャルデンチャーの設計、
クラウン含めたパーシャルデンチャーの設計。

今後も勉強するテーマである。

(野草の花から)